キッチンのリフォームについて
キッチンのこんなお悩みが解決できる!?

・水垢やキズ、汚れが目立つ
・掃除してもきれいにならない
・掃除しにくい
・収納が少ない、狭い
・収納が使いづらい
・シンクが小さい
・調理スペースが狭い
・カウンターの高さが合わない
・水はねの音が気になる
・臭いがこもる
・湿気がたまってジメジメする
・薄暗い
・キッチンがリビングから丸見え
・料理中は家族と会話できない
・作業動線が悪い
こんなお悩みは、全てキッチンリフォームで解決できます。
お客様の悩みや用途に合わせ、オープン型、セミオープン型、独立型
の中からピッタリな提案をすることができます!
「家族との会話を楽しみながら開放的に料理したい」という方にお勧め!
⇒オープン型キッチンについてはこちら!
「来客時は丸見えにしたくないけど、おしゃべりしたい!」という方にお勧め!
⇒セミオープン型キッチンについてはこちら!
「自分の世界の中でゆっくりお料理を楽しみたい」という方にお勧め!
⇒独立型キッチンについてはこちら!
オープン型キッチン

ダイニングやリビングとの間に壁や戸棚などの仕切りがない形のものが、「オープンキッチン」です。その最大の特徴が、壁で仕切られていない開放感の高い空間だというところです。料理をしながら家族との会話ができる点や、後片付けにも子供が参加しやすいといったオープンな構造から、いま1番人気のキッチンです。食器・調理器具・調味料の収納は組み込み式になっているので、コンパクトかつ使い勝手のいいキッチンをお考えの方にぴったりです。お掃除も簡単で、毎日の手間と時間をグンと省くことができちゃいます。
セミオープン型キッチン

一般的に普及しているのがこのスタイルのキッチンです。キッチンとリビングなどの部屋が仕切られていながらも、部分的にオープンになった構造なので、家族と顔を合わせながら料理することができ、オープン型と違って手元が見られにくい構造になっているので、来客時に気にせずお料理ができるというとメリットもあります。
独立型キッチン

こちらはキッチンと他の空間を仕切ってある、完全独立型のスタイルです。普段や、来客があるときも「料理に集中したい」「自分の空間を持ちたい」とという方にピッタリです!料理中もにおいや音を気にせずに調理できるところも喜ばれる点の一つ。ゆっくりくつろいでお料理をしていただくことができます。
キッチンの選び方

「機能性」と「省エネ性」の観点からキッチンを選ぶことで、
毎日のキッチンの使い勝手が格段に上がります。
■機能性
インテリアの面でもデザインが優れているだけではありません。最近のシステムキッチンは、アイディア収納や省エネ機器など、暮らしをどんどん楽にしてくれるものが満載。充実した収納や内蔵型食洗機、IHヒーターなどを搭載することにより、毎日の「欲しい」がぎゅっとつまった機能的なキッチンになります。機能性が高いと、作業導線が良くなり、キッチンの空気の流れもよくしてくれるので、全体の雰囲気がぐんっとよくなります。
■省エネ性
キッチン選びの2つ目のポイントは、「お財布にやさしいか」というところ。実は古いタイプのキッチンを使い続けると、目に見えないところで「ムダ遣い」が生じているのをご存知ですか?そんな毎日のムダを今から省エネ&エコリフォームで省いていけば、無駄な生活費をカットできちゃいます。
省エネキッチンの2つのポイント!
ポイント① 水の出し止め。
節水と節湯が徹底できるような設備をお選びいただけます。賢く省エネ&エコに繋げましょう。
ポイント② 掃除がしやすい設備を選ぶ。
頑固な汚れがこびりついて掃除が大変な換気扇フィルター。そのままだとムダな電力を消費するだけでなく、お掃除に使う湯水の分もお金がかかってしまいます。換気扇やエアコンを選ぶ際は、省エネかつ、掃除がしやすいかも見ておくとかなりのお金の無駄が省けます。
お客様のお住まいを調査した上で、それに合わせた「キッチンの選び方」をアドバイスすることができますので、一度お気軽に田代工務店までご相談ください。
新着情報


ホームページを開設いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。